「対話」をたいせつに
全人的なリハビリテーションを目指しています
地域の一般病院として、来院された患者様と地域の各機関と連携をはかり、リハビリテーションを提供します
1.患者様の権利を尊重し、患者様の障害の改善のために、チーム医療でリハビリテーションを提供します。
2.医療倫理に従い、医療安全に徹しリハビリテーションを提供します。
3.患者様が家庭・社会に復帰し自立した生活、また介護を受けられる場合は介護量の軽減のためにご家族様及び地域の関連機関と連携をはかり、リハビリテーションを提供します。


急性期病院として、当科は「廃用性症候群」予防を第一に考え、入院直後あるいは手術直後の患者様に対し、可能な限り早期介入を行っており、発症直後から5〜6か月の方が対象になります。ただし、難病指定の方や、慢性期ではあっても医師がリハビリテーションの効果が認められると判断した方は対象となります。


運動器リハビリテーション(T)
呼吸器リハビリテーション(T)
脳血管疾患等リハビリテーション(T)
廃用症候群リハビリテーション(T)

理学療法士 6名
作業療法士 3名
言語聴覚士 3名

3学会合同呼吸療法認定士 3名
健康運動指導士 1名
介護支援専門員 3名
住環境コーディネーター 1名
広々とした環境(150u以上)。言語聴覚室、ADL室もあります。